機械工学科

機械加工や溶接技術について学びます。社会に貢献できる技術者を育成します。

電気情報工学科

電気工事や電子情報技術について学びます。未来を拓くエンジニアを育成します。

都市工学科

土木技術や建築技術について学びます。社会を支える人づくりをします。

科学工学科

体験的な学びを通して専門的な視野と進学に向けた学力を身に付けます。

令和7年5月25日(日) 対県西宮戦 神戸科技 2対0 県西宮 三要素を意識して試合に入りました。準々決勝に向けて、良い準備をしていきます。 対戦していただいた県立西宮高校の皆さん、ありがとうございました。 会場運営して […]
令和7年5月24日(土) 対 社高校戦 神戸科技 3対3(pk7-6) 社 点が入らず、苦しい時間もありましたが、全員で乗り越えました。5回戦に向けて良い準備をします。 対戦していただいた社高校の皆さん、ありがとうござい […]
みなさんこんにちは! 5月23日(金)本校にて都市工学科2・3年生向け企業ガイダンスが実施されました。地元企業を中心とした建設関係の企業様をお招きし、企業の強みや施工実績、福利厚生などをお話していただきました。卒業生も現 […]
5月24日(土)に実施する、『ミニ電車 乗車体験会』の場所変更についてのお知らせです。 当日の天候が雨の予報のため、本校校舎1階 で実施することになりました。 大変、残念ではありますが、40mあまりの往復で乗車体験をさせ […]
19期生の保護者を対象にした進路説明会を開催しました。全体会のあとに、分科会として都市工学科の近況を交えてお話をさせていただきました。希望の進路を実現するための貴重な時間となりました。 特に、進学、就職ともに家庭⇔本人⇔ […]
M:機械工学科 E:電気情報工学科 U:都市工学科 S:科学工学科 全画面表示
M:機械工学科 E:電気情報工学科 U:都市工学科 S:科学工学科 全画面表示
合格発表で配布した推奨iPad販売のご案内について,以下のように変更があります。ご確認の上ご検討をよろしくお願いいたします。なお,販売の詳細については3月25日の合格者登校日にてご説明いたします。 iPad (10th) […]
NHKリブラブひょうごなど、さまざまなメディアで話題になっている、鳥瞰図絵師 青山大介さんの企画展「鳥瞰図絵師 青山大介物語」が開催中です。 本校の前身校である神戸市立神戸工業高等学校インテリア学科出身である青山さんは、 […]
~旧臨港線跡「遊歩道の線路一部復活」~ 1.背景  本校は、創立21年を迎える工業学校です。本校の南側には神戸臨港線跡の遊歩道があり、学校創立当初に教員と鉄道研究会の生徒が製作した「5インチ線路」が敷設されています。かつ […]
みなさんこんにちは! 5月23日(金)本校にて都市工学科2・3年生向け企業ガイダンスが実施されました。地元企業を中心とした建設関係の企業様をお招きし、企業の強みや施工実績、福利厚生などをお話していただきました。卒業生も現 […]
5月24日(土)に実施する、『ミニ電車 乗車体験会』の場所変更についてのお知らせです。 当日の天候が雨の予報のため、本校校舎1階 で実施することになりました。 大変、残念ではありますが、40mあまりの往復で乗車体験をさせ […]
19期生の保護者を対象にした進路説明会を開催しました。全体会のあとに、分科会として都市工学科の近況を交えてお話をさせていただきました。希望の進路を実現するための貴重な時間となりました。 特に、進学、就職ともに家庭⇔本人⇔ […]
3年生、電気情報工学実習の授業風景です。6つのショップにわかれて専門的な学習を行います。 ソフトウェア実習(Excelデータベース) ハードウェア実習(電子回路設計)
電気情報工学科では、入学から卒業までプログラミング関連の授業がずっとあります。1年生は「工業情報数理」で情報の基礎的な知識を学習したのち、基礎的なC言語プログラミングの学習に入ります。2年生は「プログラミング技術」でC言 […]
令和7年5月25日(日) 対県西宮戦 神戸科技 2対0 県西宮 三要素を意識して試合に入りました。準々決勝に向けて、良い準備をしていきます。 対戦していただいた県立西宮高校の皆さん、ありがとうございました。 会場運営して […]
令和7年5月24日(土) 対 社高校戦 神戸科技 3対3(pk7-6) 社 点が入らず、苦しい時間もありましたが、全員で乗り越えました。5回戦に向けて良い準備をします。 対戦していただいた社高校の皆さん、ありがとうござい […]
先日お知らせしたラグビー部OB2名(17期丸田倫太郎くん、18期小田大樹くん)の続報です。U20日本代表(20歳以下の日本代表チーム)に選出された2名は大分県にて、ニュージーランド学生代表との国際試合に挑みました。ラグビ […]
5月17日(土)三宮の東遊園地で行われた『ふれあい中央カーニバル2025』に、学生ボランティアとして参加しました。主に、会場内クリーンステーションでのゴミの分別や、会場内を巡回してゴミ拾い等を行いました。会場に来られた方 […]
令和7年5月17日(土) 対 三田松聖戦 神戸科技 1対0 三田松聖 本校はシード校のために兵庫県総体が本日、始まりました。相手のパワーあるプレーに押し負けず、無失点を継続できたことが良い状況をもたらしました。4回戦に向 […]

神戸科技高はココがすごい!

充実した実習環境

質、量ともに県内トップクラスの実習設備を誇ります。デジタル化に対応した最新の機器も充実しており、やる気さえあればどんなものでも作れる環境です。

特色ある専門的な授業

専門高校ならではの実践的な授業はもちろん、それぞれの学科にココでしか得られない体験があります。

手厚い進路サポート

神戸科技高のキャリアプログラムで君の夢を叶えよう
大学・高専に進学できる!
大手・地元優良企業に就職できる!

部活動が非常に盛んな学校です

神戸科技高は放課後の活気が凄い!
34種類の中から
あなたにぴったりの部活が
きっと見つかります

運動部の数
0
文化部の数
0
入部率
0

お問い合わせ

一般的な内容

  • 在校生およびそのご家族は、別途お伝えしている各学年の電話番号をご利用下さい。

求人に関する内容

  • 求人票・会社案内・説明会のお知らせ等は、事務負担軽減の観点から、郵送によるご提出をお願いいたします。
  • 面談をご希望の方は上記の予約システムよりご予約ください。
    7月1日(火)以降の予約は6月16日(月)から受付を開始いたします。

本校所在地

〒651-0072 神戸市中央区脇浜町1丁目4番70号

OSZAR »